鉄瓶の午後
こんにちは 各地で祭りが開かれる秋の日、空は高く澄んでなにより空気がおいしく
感じます。深蒸し茶の東山茶業組合です。
炭でお湯を沸かしたことがあるでしょうか、遠くの山で焼かれた炭を長火鉢におこし
して鉄瓶で湯を沸かすという楽しみがあります。
炭は火があがる頃にはじつはあまり火が強いとはいえません。ある程度火が回り
熾きになって崩れる頃、火は安定してチンチンと鉄瓶は湯を沸かしてくれるのです。
熾きに手をかざし顔を熱くして湯気をあげる鉄瓶を眺めている楽しみがあります。
昔話の”泣いた赤鬼”では怖がられる鬼が待っても待っても村人が訪ねてくれま
せんから看板を出します。
「お茶も沸かしてございます、おいしいお菓子もございます」
鉄瓶の湯がチンチンと沸く頃、誰かが訪ねてきてくれてお茶をふるまいたいと
思って待っています。
秋の日にお湯も沸かしてございます。おいしいお茶はもちろんございますと、のん
びり外を見ています。
関連記事