バックダンサー

カテゴリー │お茶工場紹介




昨夜の宴会に来てくれた女の子は安室奈美恵、松浦亜弥、DJオズマのバックダンサーをしてたそうです。
現在インストラクターをしてると。



 

手羽先に夢中!

カテゴリー │お茶工場紹介



おはようございます。深蒸し茶処の東山茶業組合です。

昨日の夕食は「世界の山ちゃん」でおいしい手羽先をいただきました。

通は骨をスルッと取り出します。皆さん挑戦中です。

美味しくいただいたおかげで皆さん今日も元気一杯です。

ごちそうさまでした。



 

青年部研修旅行

カテゴリー │お茶工場紹介





こんばんは
名古屋の地下街、妙香園さんでお茶を楽しみました。



 

名古屋で研修

カテゴリー │お茶工場紹介



こんにちは、深蒸し茶処の東山茶業組合です。

本日と明日は工場青年部の研修旅行です。

当組合と取引のあるお茶屋さんで研修です。私達が生産したお茶がどのように店舗で販売されているのか見学させて頂きました。

生産者と販売者の意見交換をしお互いに勉強となる一日でした。

本日は3店舗の見学と本社での研修で少々疲れましたが、これからおいしいものを食べに行きます。



 

ツリー!

カテゴリー │お茶工場紹介



こんばんわ、深蒸し茶処の東山茶業組合です。

今日、クリスマスツリーを飾り付けました。

子供達は既にプレゼントを決めていて、首を長くして待っています。

これから、いろんな所でイルミネーションが見れますね。



 

〜おいしいもの〜

カテゴリー │お茶工場紹介



おはようございます。深蒸し茶処の東山茶業組合です。

先日行われた農業祭で高山の方に頂いた漬け物です。

農業祭では愛知県の知多と岐阜県の高山の方々が参加しています。

お互いの農業祭や産業祭で交流する中、知り合いも増え、お互いが生産している産物を送りあっています。

私はお茶を送り、知多からは梨、高山からは赤かぶの漬け物が届きます。

お互い、丹精込めて作った物を送ることで手抜きは許されません。

毎年「おいしいお茶だね」の一言に頑張れるのです。




 

晩秋の粟ヶ岳

カテゴリー │粟ヶ岳の四季



おはようございます。東山茶業組合です。
昨日は11月も末というのに穏やかで暖かな日でした。

この時期、紅葉の名所はどこも見物客でにぎわっているんでしょうね。

今日から家でも粟ヶ岳の草刈りが始まりましたので、行く途中で地元の
紅葉もなかなかのモンだとチョット一枚・・・・。

茶草場は笹の群生地もけっこうありますがそれもまた黄色く色づいて
美しいのです。

もう少し経つと笹の葉は落ちてしまいますけど、まだ草刈り前なら立
派に紅葉の景色に溶け込んでます。ここは粟ヶ岳の南の斜面です。

「粟ヶ岳の四季」として紹介させて頂きます。
                             茶子



 

シメジと椎茸~収穫の秋③

カテゴリー │東山日記



おはようございます。
温ったかい緑茶がおいしい晩秋を迎えた東山茶業組合です。

この時期に来ますと紅葉の見頃も山から下りてきまして私達がよく通る
日坂小付近の平地でも、イチョウやいろんな広葉樹が美しく彩られ秋
の風情が感じられます。

さて、きのこと言えば「秋」の代名詞ですが、我家でも原木からシメジ
(ヒラタケ)、椎茸を自家用に栽培しております。しめじ(ヒラタケ)
はヤナギなどを使います。

ただヤナギの木を切り倒してシメジが出てくるのを待ってるだけの人も
いるようですが、家では種駒をカインズ(家庭用の少量でいいので)
で買ってきて植え込みます。

これで数年は収穫できます。大量にはでませんが気がつくのが遅いと
大きくなりすぎまして、それはスーパーで売ってるのシメジとは別物と
思われます。

椎茸も大変肉厚な「どんこ」で、特に雨上がりには原木にニョキニョキ
顔を出します、これからの鍋物や素焼で醤油だったり、バター焼も濃厚
で楽しめますね。
                      茶子


 

他産地から学ぶ

カテゴリー │東山を訪ねる



おはようございます。深蒸し茶処の東山茶業組合です。

先日、奈良へ研修に行った時の話し。

奈良県の茶産地である月ヶ瀬で茶工場・煎茶の部で一等一席を受賞した茶園を視察しました。

月ヶ瀬は東山と同じ山間地での耕作で環境が類似していて、製造品のほとんどは被せ茶でした。

私達の深蒸し煎茶とは違い普通煎茶であるため製造ラインや製茶機械は少々異なりましたが、組合員が一丸となって他産地との差別化を図りブランドを確立すべく様々な取り組みをしていました。

参考になることも多く、いい刺激を受けたと感じています。

お土産に「被せ茶おくみどり」と「被せ茶やぶきた茶」を購入しました。





 

〜掛川市農業祭〜

カテゴリー



こんにちは、深蒸し茶処の東山茶業組合です。

昨日は前日と打って変わり晴天で暖かい日でした。

そんな中、掛川市では農業祭があり、東山地域は「手作りこんにゃく」「いも煮」などの販売を行いました。

お客様がたくさん来ていただき、昼頃には完売となり、大盛況でした。

もちろん、東山茶のサービスも行いました。

大変楽しい一日でした。



 

トヨタ会館

カテゴリー





おはようございます。

昨日の続きです。昼食後に愛知県豊田市のトヨタ会館の見学をしました。

高校の会社見学以来で20年ぶりかな?



 

お昼ご飯

カテゴリー





琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の畔にある洗心寮で昼食です。

川面に映る紅葉もよきかな



 

八坂の塔

カテゴリー





おはようございます。
研修と言う名の観光です。しかし曇り空&雨です。

ガイドさんの写真も送ります!!



 

研修二日目!

カテゴリー



おはようございます。粟ヶ岳のふもとで深蒸し茶を栽培・製造しております東山茶業組合です。

昨日は、全国茶品評会受賞式、奈良は大和茶の茶園や荒茶工場の視察研修をしました。

本日も研修が続きます。楽しんで参りたいと思います。



 

懇親会中

カテゴリー





小売り主任の杉山正浩君
原田総合の組合長さんとお話し中です。



 

懇親会スタート

カテゴリー





御馳走です。いただきます。



 

念願かないました

カテゴリー





せんとくん(実物)と記念撮影しました。ツノにつつかれ痛かったです。



 

上機嫌な正浩くん

カテゴリー





念願だったせんとくんとの記念撮影(絵)をしました。エ〜ェ(^_^;)

次回、奈良では本物のせんとくんとの記念撮影!!の巻



 

観覧車ごしの朝日

カテゴリー





刈谷のハイウェイオアシスでトイレ休憩をとりました。今から2時間走り奈良100年会館へ向かいます。

次回せんとくんとの…巻



 

全国茶品評会受賞式へ

カテゴリー



おはようございます。粟ヶ岳のふもとで深蒸し茶を栽培・製造しております東山茶業組合です。


本日、奈良県で全国茶品評会の受賞式が行われます。

朝5時に掛川を出発しました。バスでの長い道のりとなるので、寝てまいります。

本品評会では、掛川市は6年連続で産地賞、市内の茶工場では農林水産大臣賞を始め上位に入る結果となり受賞されます。

明日は奈良で茶園の視察研修もあります。

多くの生産者とお話しできることを楽しみにしています。



 

蜂の子~収穫の秋②

カテゴリー



おはようございます。深蒸し茶の里 東山茶業組合です。
朝の冷え込みが強い日ほど日中は暑いほどの小春日和です。

先日の茶草場の事、昨日NHKの「たっぷり静岡」で取り上げられ
てましたが見て頂けましたか?ブログにアップしたのも偶然でタイ
ミング良かったです。

さて茶草場で困ることは蜂が巣を作りブンブン飛び回っていて危
なくて草刈りができないことです。

頼まれて蜂の巣を撤去します。蜂の子が目的ですが、食べるなんて
ギョッとします。でも国内でも名物になっている所もあるようです。

スズメ蜂は「ちゅうくま」「おおくま」と呼ばれ、ちゅうくまは建物など
高い所に作り、おおくまは地中に作ります。

食べるにはおおくまの方が美味だそうです。食する為、殺虫剤はか
けないで発煙筒をしかけます。



獲った蜂の巣から幼虫の成長過程を並べて見ました。あまり見たこ
とないでしょう。左端の卵から右端ほぼ成虫です。もじどおり生きた
見本です。
                     茶子ウィンク


 

早めの対策!

カテゴリー



おはようございます。深蒸し茶処の東山茶業組合です。

これからの時期必要となるのが、これ!

昨年は生産も追いつかないほどの大人気でしたね。

インフルエンザの予防から花粉症対策と幅広く使われるマスクは必需品となります。

「自分の身は自分で守る」をモットーに早めの使用に心がけしたいものです。




 

来年に向けて

カテゴリー



こんばんは、深蒸し茶処の東山茶業組合です。

今日は来年の施肥計画についての話し合いがありました。

組合員全員でより良い茶葉を生産すべく良質な肥料を検討します。

敷草と併せ徹底した茶園管理で良質茶を確立します。




 

一年ぶりですね

カテゴリー



おはようございます。深蒸し茶処の東山茶業組合です。

この時期、工場では来年の年賀状の準備が始まります。

ご愛顧頂いております、お客様を始め、各関係者への新年のご挨拶となります。

新年までにはまだ期間があるものの、先送りしていると、あっという間に時が経ってしまい、慌てて作成、印刷するというのが例年のパターンです。

これは自宅でも同じで、急かされて「まだなの〜」って事になります。

今年は今までの経験を活かし早くから準備を始める予定です。

とは言うものの、なかなか進まないのが現状かな?




 

初物~収穫の秋①

カテゴリー │東山日記




おはようございます。深蒸し茶処 東山茶業組合です。
日中はまだ過ごし易いのですが夜寒が身にしみる頃となりました。

例年より遅いのですが昨日は山芋(自然薯)の初物を掘ってきまし
た。草刈り時に目印しておいたものです。

近頃はボタ(のり面?)の山芋は掘り易いのかイノシシに見事に崩
され修復が大変そうです。イノシシは芋類が大好物です。

芋掘りで垂直に折らずに根気よく掘りあげるのはとても重労働(らし
い、私じゃないけど)ですが収穫の喜びもひとしお(らしい)です。

天然自然薯と栽培自然薯(作り芋)とはねばりと香りの強さの違い
でしょうか。掛川では山芋汁はよく好まれてメジャーかと思います。

山芋の好きな人にお使い物として贈ると喜ばれます。家ではこれか
らは御歳暮代わりに活躍します。

収穫の秋、色々ありますのでまた書きますね・・・
                      
                        by茶子ウィンク




 

草刈り中です

カテゴリー





空き缶を発見しました。
AsahiのJOって(+_+)
何年前だっけ?

スズメバチがブンブンと…恐いので中止。移動しよう!



 

故郷を守る!

カテゴリー



おはようございます。粟ヶ岳のふもとで深蒸し茶を栽培・製造しております東山茶業組合です。

ただ今、「全国秋の火災予防運動」が実施中です。

これからの時期、空気が乾燥し火災が起こりやくなります。

東山も例外ではなく、消防団を始め、地区住民全体で警戒注意しております。

東山は山間地ですので火災ともなれば、山火事になる恐れがあるため、火災に対しては敏感で住民一人一人が気をつけています。

おかげさまで東山地域での大きな火災はここ何年間かありません。

地域が一丸となって故郷を守る東山は素晴らしいと感じています。



 

今日の一杯

カテゴリー



おはようございます。粟ヶ岳のふもとで深蒸し茶を栽培・製造しております東山茶業組合です。

今日の朝はこれで始まります。

心身とも温め、今日の活力となる一杯です。お茶刈り時期はプラス栄養ドリンクとなり、最強コンビで畑に繰り出すわけですが、この時期は温かいお茶で十分です。

私の畑での休憩、最近はお茶とミカンです。この時期はミカンがいいですね〜 お茶との相性もバッチリですしね。

ただ休憩時間が長くなってしまうのが弱点です。

秋の管理作業まだまだ続きます。



 

ホテル開春楼で

カテゴリー



こんにちは、深蒸し茶処の東山茶業組合です。

本日、ホテル開春楼で湯茶接待サービスを行っています。

ホテル利用のお客様においしいお茶をおもてなししています。

お客様の反響も良く、楽しいひと時となりました。

次回に繋がる体験となりました。



 

貴重な植物の宝庫「茶草場」

カテゴリー │茶づくり人づくり



おはようございます。深蒸し茶処、東山茶業組合です。
秋はつるべ落とし、すっかり日が短くなりました。

秋の農作業は草刈り、茶園への草敷きが主なものです。
この草を刈ってくる採草地が茶草場(ちゃぐさば)というのだそうです。

生物多様性研究領域主任研究員の楠本良延さんが東山の茶草場
について色々書いておられます。東山地区の茶草場を見た時・・
「貴重な草原がまだこんなに残されているとは」
と、びっくりしたそうです。

いかめしい肩書も驚きですが私から見れば、こんな草刈り場に
ついて研究している人がいるとか、まして学会やシンポジウム
なんや開催されるとかその方がよっぽどびっくりです。

“一面に広がるススキの草原を目の前にして、楠本は驚きを隠せ
なかった。その草原には絶滅危惧種のききょうやノウルシなど、
かつて身近にありながら今は絶滅が心配される植物が多く見られ
たのだ。“~(農環研ニュースより抜粋)

その他、カワラナデシコ、ツリガネニンジン、オカトラノオ、サ
サユリなども貴重な植物のようです。人が定期的に管理していく
「半自然草地」がキーワードのようで茶草場を守るためには今の
農業を続けていけばいいと楠本氏は言っております。

茶畑の脇にカワラナデシコがひっそり咲いていました。
草刈りはずっと中腰姿勢なので腰が痛いのです。

腰を痛くしながら草刈りを続けてきたのは絶滅危惧植物
を守って来たことにもなり世の為人の為になっていたん
ですね。・・・拍手パチパチパー

楠本良延氏をネットで検索すると東山のことあれこれ出て
ます。ご覧下さい。

                        茶子