新年を迎える前に!

カテゴリー │東山日記

こんにちは、深蒸し茶処 東山茶業組合です。

今年もいよいよ押し迫り当組合も新年を迎える準備をしました。

神棚もきれいに整えたり、茶業組合の入り口に門松を作ります。







工場敷地内の樹木の剪定も行いました。


年末年始のお知らせ
  誠に勝手ながら
令和元年12月28日(土)~令和二年 1月 5日(日)までを年末年始の休業日とさせていただきます。
(農)東山茶業組合 小売部

タグ :門松作り


 

茶工場の外壁塗装始まる

カテゴリー │お茶づくり施設

こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

洗濯ものもよく乾き、穏やかでいい日でした、年越しの辺りは底冷えがしそうです、それでも静岡県西部は日本の中でも過ごしやすい気候ですし、北国から来た人が冬でも洗濯ものが半日で乾くと最初は驚いたようです。

それは日々の暮らしでは大変ありがたいことです。そして大勢の方が被害をうける自然災害もほとんど聞いたことがありません。
大地震も来る、来ると言われながら他県より発生してないです。そのうちでしょうか。




当茶業組合も設立から18年経過し、外壁塗装を行うことになりました。設立時、外壁は黄色がかった緑系統の色でした。春にお茶が萌え出る芽をあらわす色でもえぎ(萌黄)色というのです。

これだけの大きな建屋ですので20年に一度くらいの大仕事です。3月くらいまでは工場もお休みなのでゆっくりと丁寧にやってもらえます。

今は洗浄中、仕上がってメッシュシートを取った時が楽しみですね。



茶工場と道の境はさざんか(山茶花)の生垣になっています。茶の木と同じツバキ科の植物です。再々刈りこむので花は少なめですが、周りに花がなくなる初冬に可憐に濃いピンクの花を咲かせ、ここに咲いてるよと主張してます。



 

子供達との三世代交流会

カテゴリー │東山日記

おはようございます!掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

東山地区では未来を担う子供達を対象にいた福祉部のイベントが盛んに行われております。

年末の半日だけではありますが、〆縄飾り、餅つき、絵本の読み聞かせ、クリスマス会が開催されました。
年末からお正月がいっぺんにきたようで具沢山の内容です。



ワラをよって〆飾りを作るのですが、このあたりの人は60才以上な方なら縄をなうことは比較的上手です。若い人は藁の扱いになかなか悪戦苦闘。

縄をなう方法は「右ない」と「左ない」があり右のものは日用品、左のものは普段と違う神事にと、使い分けするようです。〆飾りは左ですね。



餅つきは最初のこねるところが大変な作業らしいので今年は途中まで機械つきしてスムーズにできました。

お餅のあんこ包み、子供たちも自分で食べる分は大福餅作りました。きなこ餅と大根おろしの餅もあわせてお腹いっぱい食べましたかニコニコ




 

女性部による年末掃除・・・粟ヶ岳山頂に立つおおねずみ

カテゴリー │東山日記

こんにちは 掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。



年末近し!来たる新年をすがすがしく迎えることが出来るように恒例の年末掃除を女性部が行いました。

設立当初より女性部員は少なくなってはいますが、茶工場にとっても頼れる存在、いなくては困る言うなれば太陽のような存在なんですね。

日頃手の届かないサッシの溝とか細かい所まできれいになりました。来年当初から気持ちよく過ごせそうです。


昨夜のNHKの「たっぷり静岡」で放映してましたね、ご覧になりましたか?粟ヶ岳山頂に立つ巨大なネズミがでてました。

これは東山地域塾が数年前から茶草場で刈ったススキを使い、新しい干支を地元民と手作りしました。

頂上の東側の視線のじゃまになっていた木々を伐採したので冬には富士山が綺麗に見えます。

ちょっと愛嬌のあるネズミの顔は、ちょうど富士山を見ているようです。「今日も富士山はすばらしい!」とうっとりしています。

今年は茶草場テラスも完成して背景もリニューアル、寒い冬の方が空気も澄んでいて、富士山は良く見えます。

来年2月末頃までネズミはいます。車でお越しの方は対向車に気を付けながらネズミに会いにきて下さい。



 

中電の茶草場支援

カテゴリー │お茶畑の働き者

こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

新年号「令和」となり、記念すべき今年もあと十日ほどですね。年の瀬も近づき、皆さんご多忙のことと思います。

御存知かと思いますが、ここの地域では昔から、秋から冬にかけてススキや笹などの山草を刈り、茶園のうね間に敷く「茶草場農法」が行われています。


代々続けられてきた茶草場農法が評価され、世界農業遺産に認定されたのが平成25年度でした。

山草を刈ってうね間に敷く というのは簡単に言えますがこれはなかなかの長期戦で重労働なのです!

今季の支援は市役所、文化シャッターからがありましたが本日は中電です。

中電の静岡県管内の今年の新入職員及び事務局、総勢70名ほどで、冒頭には松井掛川市長が挨拶され、その後各農家に分かれて半日作業して頂きました。

茶草場農法や茶農家の仕事を知ってもらうのも目的のひとつです。お疲れ様でした。ニコニコ







 

朝からかぶりつき

カテゴリー │東山日記

おはようございます!掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

金谷からの粟ヶ岳、ここは大規模に造成された茶園が掛川、金谷にまたがり広がっています。


東山では古くから続く家も多く、13代目という人もありもっと続いている家もあるとか?、

家にあった古い大きな位牌に書かれていた最古の年号は「寛文6年」1666年?350年以上前からご先祖様は日々生活されていたようです。

だれでも延々とご先祖様がいたから今生きていけるのですね。

「テレビ始まるよ~」
朝の連続ドラマのオープニングが聞こえるととはっていきテレビの前でかぶりつきです。テンポのいい曲ですし、かわいいアニメーションが動くのでお気に入りです。





 

ホカホカ鯛焼きと一番日暮れ早い頃

カテゴリー │東山日記

こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

今日は久しぶりに強風が吹き荒れて、刈った草の束が道路に飛び出していたり、ちょうど紅葉していた葉が強風によって大量に道に落とされいて、道には落葉のゴミが散らかっております。

茶工場前の山の紅葉、もうすぐ落葉して冬の山になります


近頃はずいぶん日暮れが早くなりました。夕方5時にはすでに暗く、夏ならまだまだ西日が苦になりながらひと仕事できますね。

12月10日頃が一番早い日没で「冬至の日」ではないようです。昼間が短いのが冬至で、夜明けも来年1月末までは太陽もゆっくり寝坊しているようです。だんだん寒くなるし、暗いし、そんなまだ暗い早朝に新聞配達のバイクの音を聞くと本当にご苦労様と言いたくなります。




年中鯛焼きは好物ですが寒くなるとますます食べたくなりますね。

島田の街中の「吉村」の鯛焼き、二人のベテランの職人さんが鯛焼きを焼き続けていますが、行った時も3人のお客さんが待っておりました。焼き上がりを待ってホカホカを持って帰ります。

最近は子供向けにカスタードとかチョコとかもありますがここはまさに昔からの粒の「あんこ」のみ。1匹130円。

頭からしっぽまであんこたっぷり、表面は皮がバリバリで甘すぎずとても美味しかったです。甘いもの好きな人への手土産にも最適です!






 

花の苗を買いに!

カテゴリー │東山日記

こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

日が落ちるのが早くなりました。令和元年もあと1ヶ月切りましたが過ごしやすい気候で助かります。

花の苗を作っている農家さんにパンジーやビオラの苗を買いに行ってきました。島田の阪本地区にあり、親の代から花の苗を育てていてその方ももう50年になるそうです。

露地の花畑一面に色とりどりのパンジーやビオラが植えられていて欲しい花苗を移植こてでひとつづつ取ってくれます。

店頭では見られないような新色もいくつかあり買ってきました。



寒さに強いパンジーやビオラは花の少なくなる晩秋から春にかけて花壇やプランターを華やかに彩ってくれるかわいい花です。

冬の間は霜や冷たい風に当たり縮んでいるように見えますが春にはまた勢いがついて大きく繁ってくれますね。

ここの苗はとても大きくて立派で、「店で買った苗は枯れてしまうからここのでないとダメ!」という人もいるらしい。

いま結構大きいから春にはさらに見映えよくなりそうです。

高い場所ですので富士山がきれいにみえます





 

自主防災会の訓練実施

カテゴリー │東山日記

掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

いよいよ師走に入りました、今年も残り1ヶ月、あっという間に過ぎそうです。

本日は「防災の日」ですので東山3班自主防災会でもポンプを稼働させ放水を実施しました。

つい最近も台風19号で日本各地で災害が多発しているので他人事ではないです。台風が浜松辺りに上陸していたならこの周辺も長い間、風雨にさらされ、川の氾濫、がけ崩れの被害も想定されていましたので、訓練はしっかりやりたいですね。