2011年01月31日20:06


こんばんは、深蒸し茶処 東山茶業組合です。
1月も今日でおしまい、早かったです。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言われ、こじつけですが早いわけです。
今朝は一段と寒く感じました。今が1年で一番冷え込んでいるようです。思えば昨夏の熱風が今吹いてもらいたいくらいです。
こんな寒い朝は東向きの陽当たりのいいところで少しでも温まりましょう。猫達も暖かい所はちゃんとわかってます。
静岡では27年ぶりの寒さとなっているようです。なつかしき昭和30年代・・子供心ながら寒さは強烈だった思い出があります。
市内の大池橋の下の川が全面に氷結して、子供達は運動靴のままスケートのまねして滑って遊びました。スケート靴の大人もいて多数の人で賑わっていたのでかなり厚く張っていたのです。他でも凍る所はあって今では考えられません。
そんな寒さにもかかわらず着るものはお粗末で今のような防寒着なんてありません。今おじさんおばさんになってしまった昔の子は強かったね。
茶子
陽なたぼっこが一番≫
カテゴリー │東山日記


こんばんは、深蒸し茶処 東山茶業組合です。
1月も今日でおしまい、早かったです。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言われ、こじつけですが早いわけです。
今朝は一段と寒く感じました。今が1年で一番冷え込んでいるようです。思えば昨夏の熱風が今吹いてもらいたいくらいです。
こんな寒い朝は東向きの陽当たりのいいところで少しでも温まりましょう。猫達も暖かい所はちゃんとわかってます。
静岡では27年ぶりの寒さとなっているようです。なつかしき昭和30年代・・子供心ながら寒さは強烈だった思い出があります。
市内の大池橋の下の川が全面に氷結して、子供達は運動靴のままスケートのまねして滑って遊びました。スケート靴の大人もいて多数の人で賑わっていたのでかなり厚く張っていたのです。他でも凍る所はあって今では考えられません。
そんな寒さにもかかわらず着るものはお粗末で今のような防寒着なんてありません。今おじさんおばさんになってしまった昔の子は強かったね。
茶子