2020年03月12日21:46
原木栽培の椎茸≫
カテゴリー │東山日記
こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
おとといの雨をたっぷり含んで山のホダ場でシイタケがたくさん出てました。


最近よく店頭で見かける「菌床栽培」、わずか数か月のサイクルで年中収穫できる効率の良さはいいのですが、風味は薄く、香りは原木シイタケにはかないません。
調理法として網で素焼きにして、逆さにおいて焼いたシイタケのヒダに醤油をしみ込ませて食する方が多いと思いますが、あまりにも素材そのままの味より、家ではフライパンでバター焼きします。
あと砂糖と醤油をいれ蓋をすると、生シイタケの水分と共に蒸し焼きになります。コクがでます。各自好き々な食べ方があるでしょう。
おとといの雨をたっぷり含んで山のホダ場でシイタケがたくさん出てました。


最近よく店頭で見かける「菌床栽培」、わずか数か月のサイクルで年中収穫できる効率の良さはいいのですが、風味は薄く、香りは原木シイタケにはかないません。
調理法として網で素焼きにして、逆さにおいて焼いたシイタケのヒダに醤油をしみ込ませて食する方が多いと思いますが、あまりにも素材そのままの味より、家ではフライパンでバター焼きします。
あと砂糖と醤油をいれ蓋をすると、生シイタケの水分と共に蒸し焼きになります。コクがでます。各自好き々な食べ方があるでしょう。