2020年03月19日22:20
山菜の季節と鯉のぼり≫
カテゴリー │東山日記
こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

東山はわらび、ゼンマイ、タラの芽、山ウドなど春の山菜が豊富です。
それは茶草場農法で毎年キチンと草刈りをしているので、春には太陽の日差しが充分地面に届き、芽の成長を促進します。
何年も草刈りをされないボサボサの山でしたら入ることも見つけることも困難ですね。
山菜ははっきり言っておいしいものではありません。よくいう糖と油でできたものが確かに旨いのですが春の香りとアクの強さがいいのでしょうか、好きな人はいるものです。

東山いっぷく処ではもう少し経つとお店の前にたくさんの鯉のぼりをめざしのように連ねてつるし来客を迎えます。
家庭で不要な鯉のぼりを提供してほしいとのことですので、家にあった40年前の鯉のぼりを出しました。14匹もありました。
さお2本立てて揚げたものですが10mの鯉は大きすぎて大変でした。鯉たちも超久しぶりに日の目をみて元気に泳ぐことができるようでよかったです。

東山はわらび、ゼンマイ、タラの芽、山ウドなど春の山菜が豊富です。
それは茶草場農法で毎年キチンと草刈りをしているので、春には太陽の日差しが充分地面に届き、芽の成長を促進します。
何年も草刈りをされないボサボサの山でしたら入ることも見つけることも困難ですね。
山菜ははっきり言っておいしいものではありません。よくいう糖と油でできたものが確かに旨いのですが春の香りとアクの強さがいいのでしょうか、好きな人はいるものです。

東山いっぷく処ではもう少し経つとお店の前にたくさんの鯉のぼりをめざしのように連ねてつるし来客を迎えます。
家庭で不要な鯉のぼりを提供してほしいとのことですので、家にあった40年前の鯉のぼりを出しました。14匹もありました。
さお2本立てて揚げたものですが10mの鯉は大きすぎて大変でした。鯉たちも超久しぶりに日の目をみて元気に泳ぐことができるようでよかったです。