2009年10月18日07:22

おはようございます。秋の日曜日のんびりお茶を召し上がっていらっしゃるでしょ
うか。掛川の深蒸し茶の里、東山茶業組合です。
普段飲みの湯飲みはどんなものをお使いでしょうか。
私たちが作る深蒸し茶はご家族で注ぎまわして均一に飲んでいただきたいなど
とお話をしていますが、「普段飲み茶」ではたっぷりとした湯飲みで飲んでいただ
きたいと思います。
今はあまり流行らなくなりしたが、お寿司屋さんでいただく寿司ネタになる魚の
漢字を網羅したもの、これなどはお父さんが飲む湯飲みの漢字を子供が見て
覚えたことを覚えています。
お土産ものでも多く売られていますが、格言や有名な人の言葉などを記したも
のも多くあります。
毎日その言葉を読みながら、お茶と一緒に飲みこんでおく。
こんな楽しみもこういう湯飲みにはあるものですね。
お父さんの湯飲みは大きくて部厚いこんな湯飲みが出ている。
これから寒くなると帰ってきたお父さんにまずは熱いお茶を入れて出す。
普段飲みのお茶をたっぷりとご家族の愛情が注げるものがよいですね。
子供たちは育つに連れて水から小さな湯飲みにお茶をもらえるようになります。
茶処東山に育つ子は小さな頃からお茶を飲みますから、ちょっとお茶にうるさい
子供になったりもします。
旅の時は自分のお茶を持っていったりしますが、お茶にはませてしまいますね。
たっぷり湯飲み≫
カテゴリー │お茶の楽しみ方

おはようございます。秋の日曜日のんびりお茶を召し上がっていらっしゃるでしょ
うか。掛川の深蒸し茶の里、東山茶業組合です。
普段飲みの湯飲みはどんなものをお使いでしょうか。
私たちが作る深蒸し茶はご家族で注ぎまわして均一に飲んでいただきたいなど
とお話をしていますが、「普段飲み茶」ではたっぷりとした湯飲みで飲んでいただ
きたいと思います。
今はあまり流行らなくなりしたが、お寿司屋さんでいただく寿司ネタになる魚の
漢字を網羅したもの、これなどはお父さんが飲む湯飲みの漢字を子供が見て
覚えたことを覚えています。
お土産ものでも多く売られていますが、格言や有名な人の言葉などを記したも
のも多くあります。
毎日その言葉を読みながら、お茶と一緒に飲みこんでおく。
こんな楽しみもこういう湯飲みにはあるものですね。
お父さんの湯飲みは大きくて部厚いこんな湯飲みが出ている。
これから寒くなると帰ってきたお父さんにまずは熱いお茶を入れて出す。
普段飲みのお茶をたっぷりとご家族の愛情が注げるものがよいですね。
子供たちは育つに連れて水から小さな湯飲みにお茶をもらえるようになります。
茶処東山に育つ子は小さな頃からお茶を飲みますから、ちょっとお茶にうるさい
子供になったりもします。
旅の時は自分のお茶を持っていったりしますが、お茶にはませてしまいますね。