精霊棚のおしょろさま

カテゴリー │東山日記

こんにちは 掛川の深蒸し茶処 お盆の東山茶業組合です。

台風の影響で天気が不安定です。陽差しは強くないけどものすごく湿度が高くムシムシします。

盆最中には機械音が遠くの山々から聞こえてくることもなく特別のんびりします。

亡くなった人がたいまつの灯りをたよりに帰ってくるというお盆ですが、お供え物のナスやキュウリの牛馬(おしょろさま)、先祖の霊が「キュウリの馬」に乗って急いでこの世に帰り、ごちそうを食べてゆっくり「ナスの牛」であの世に戻って頂くようにとの願いがあるそうです。

盆前に新聞にリアルおしょろさまの作りかた載ってました。作りたくなりますね。以前はナス、キュウリに麻木を差し目を付けるだけだったんですが。
トウモロコシのたて髪、尻尾、紙とインゲンまめで鞍、南天の葉の耳、馬の顔は別につけます。なかなかそれらしいです。
精霊棚のおしょろさま


今の季節、東山のあちらこちらでこのゆりがたくさん自生しています。家のは1本に6個の花をつけてました。
精霊棚のおしょろさま




同じカテゴリー(東山日記)の記事
休日のお昼BBQ
休日のお昼BBQ(2021-02-28 13:48)

りんごジャム作り
りんごジャム作り(2021-02-23 20:51)

季節はずれの暖かさ
季節はずれの暖かさ(2021-02-22 22:02)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
精霊棚のおしょろさま
    コメント(0)