2019年12月12日23:21
ホカホカ鯛焼きと一番日暮れ早い頃≫
カテゴリー │東山日記
こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
今日は久しぶりに強風が吹き荒れて、刈った草の束が道路に飛び出していたり、ちょうど紅葉していた葉が強風によって大量に道に落とされいて、道には落葉のゴミが散らかっております。
茶工場前の山の紅葉、もうすぐ落葉して冬の山になります

近頃はずいぶん日暮れが早くなりました。夕方5時にはすでに暗く、夏ならまだまだ西日が苦になりながらひと仕事できますね。
12月10日頃が一番早い日没で「冬至の日」ではないようです。昼間が短いのが冬至で、夜明けも来年1月末までは太陽もゆっくり寝坊しているようです。だんだん寒くなるし、暗いし、そんなまだ暗い早朝に新聞配達のバイクの音を聞くと本当にご苦労様と言いたくなります。

年中鯛焼きは好物ですが寒くなるとますます食べたくなりますね。
島田の街中の「吉村」の鯛焼き、二人のベテランの職人さんが鯛焼きを焼き続けていますが、行った時も3人のお客さんが待っておりました。焼き上がりを待ってホカホカを持って帰ります。
最近は子供向けにカスタードとかチョコとかもありますがここはまさに昔からの粒の「あんこ」のみ。1匹130円。
頭からしっぽまであんこたっぷり、表面は皮がバリバリで甘すぎずとても美味しかったです。甘いもの好きな人への手土産にも最適です!
今日は久しぶりに強風が吹き荒れて、刈った草の束が道路に飛び出していたり、ちょうど紅葉していた葉が強風によって大量に道に落とされいて、道には落葉のゴミが散らかっております。
茶工場前の山の紅葉、もうすぐ落葉して冬の山になります

近頃はずいぶん日暮れが早くなりました。夕方5時にはすでに暗く、夏ならまだまだ西日が苦になりながらひと仕事できますね。
12月10日頃が一番早い日没で「冬至の日」ではないようです。昼間が短いのが冬至で、夜明けも来年1月末までは太陽もゆっくり寝坊しているようです。だんだん寒くなるし、暗いし、そんなまだ暗い早朝に新聞配達のバイクの音を聞くと本当にご苦労様と言いたくなります。

年中鯛焼きは好物ですが寒くなるとますます食べたくなりますね。
島田の街中の「吉村」の鯛焼き、二人のベテランの職人さんが鯛焼きを焼き続けていますが、行った時も3人のお客さんが待っておりました。焼き上がりを待ってホカホカを持って帰ります。
最近は子供向けにカスタードとかチョコとかもありますがここはまさに昔からの粒の「あんこ」のみ。1匹130円。
頭からしっぽまであんこたっぷり、表面は皮がバリバリで甘すぎずとても美味しかったです。甘いもの好きな人への手土産にも最適です!