2019年11月20日11:41
新規顧客さまへの粗品の準備≫
カテゴリー │茶づくり人づくり
こんにちは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
当組合のお茶を知り合いより頂いて、美味しかったのでとまたご自身で購入される方が多いのです。
またお茶を買ってせっせと配って下さる方もいますので本当に有難いことです。
その方もお茶が美味しいからこそ皆さんに自信をもって「飲んでみて!」と勧めてくださっていると思います。
そんな新規に顧客になられたお客様に新規粗品を差し上げております。

大ぜいの人が使ってくれるもの、同梱できる小さなもの、見栄えも良くやはり値段との折り合い、となかなか何にするか難しい。
で、今回は「箸」にしました。若い人の世代では急須のない家庭もあるとか?でも日本人なら箸を使わない人はいないのではないか?
ということで食洗機で使用でき、先がすべり止めになってる日本製をチョイス。
千代紙を使い1膳づつラッピングしました。

食卓でこのお箸を使い、お茶は東山の深蒸し茶を飲んでもらいたいですね。
当組合のお茶を知り合いより頂いて、美味しかったのでとまたご自身で購入される方が多いのです。
またお茶を買ってせっせと配って下さる方もいますので本当に有難いことです。
その方もお茶が美味しいからこそ皆さんに自信をもって「飲んでみて!」と勧めてくださっていると思います。
そんな新規に顧客になられたお客様に新規粗品を差し上げております。

大ぜいの人が使ってくれるもの、同梱できる小さなもの、見栄えも良くやはり値段との折り合い、となかなか何にするか難しい。
で、今回は「箸」にしました。若い人の世代では急須のない家庭もあるとか?でも日本人なら箸を使わない人はいないのではないか?
ということで食洗機で使用でき、先がすべり止めになってる日本製をチョイス。
千代紙を使い1膳づつラッピングしました。

食卓でこのお箸を使い、お茶は東山の深蒸し茶を飲んでもらいたいですね。