2019年01月26日11:53
茶草場支援の新人研修≫
カテゴリー │お茶畑の働き者
こんにちは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
高品質なお茶を栽培するため東山では150年前から茶草場農法を取り入れ茶園のうね間に敷き草を入れ管理してきました。
その手間は大変な労力でありますが、人が自然の力と向き合い、おいしいお茶つくりのために行ってきました。
そこで東山地区の農家に昨日、今日と2日間で100名近くの方の作業支援が入りました。中電・ジャトコ・日立・茶商などの各企業からの新人研修で東山の農作業に「助っ人」が登場です。
茶草場農法や茶農家の仕事を知ってもらう事も目的のひとつです。
昨日は松井掛川市長も冒頭に挨拶されました。
ここ東山茶業組合では両日5軒の組合員の家に3名づつ配属され、草運び・肥料散布・茶木のうえの落ち葉ゴミの撤去等、慣れない仕事だったと思いますが若い皆さんには一生懸命まじめに取り組んで頂きました。
研修作業の援軍の皆さまありがとうございました。。本当にお疲れ様でした。

高品質なお茶を栽培するため東山では150年前から茶草場農法を取り入れ茶園のうね間に敷き草を入れ管理してきました。
その手間は大変な労力でありますが、人が自然の力と向き合い、おいしいお茶つくりのために行ってきました。
そこで東山地区の農家に昨日、今日と2日間で100名近くの方の作業支援が入りました。中電・ジャトコ・日立・茶商などの各企業からの新人研修で東山の農作業に「助っ人」が登場です。
茶草場農法や茶農家の仕事を知ってもらう事も目的のひとつです。
昨日は松井掛川市長も冒頭に挨拶されました。
ここ東山茶業組合では両日5軒の組合員の家に3名づつ配属され、草運び・肥料散布・茶木のうえの落ち葉ゴミの撤去等、慣れない仕事だったと思いますが若い皆さんには一生懸命まじめに取り組んで頂きました。
研修作業の援軍の皆さまありがとうございました。。本当にお疲れ様でした。
