春の可睡斎

カテゴリー │ちょっと一服

こんばんは 掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

ひと雨ごとに暖かくなって今日は春真っ最中という感じでした。

そんな春の日にン十年前の高校時代の友人達と「可睡斎のひなまつり」に行ってきました。

遠州袋井の風物詩として有名でしたが、私は初めてでした。大型バスの団体さんもいましてツアーにも入っているのでしょう。

この見事なひな段、日本最大級で”32段・1200体”あるそうで絢爛豪華で素晴らしいです。そのほかにも所狭しと並べられおひな様はなんと3000体以上あるようです。

その他 さるぼぼのつるしびな、室内ぼたん庭園、連鶴等々、見ごたえすごいです。ひな飾り段のある部屋は50畳もあるようですが、めいっぱいに飾られていました。3月31日まで開催されているようです。目の保養にどうぞ!

天井いっぱいまでの段飾りは圧巻!
春の可睡斎


さるぼぼのつるしびな、作るの根気いります!
春の可睡斎







同じカテゴリー(ちょっと一服)の記事
サンタトーマス号
サンタトーマス号(2020-12-26 08:42)

山の幸
山の幸(2020-12-03 14:55)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の可睡斎
    コメント(0)