カケガワフキバッタ

カテゴリー │東山を訪ねる

こんばんは 掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

茶草場では長い期間にわたって草刈りをしてきたことによって独自の環境を保ち、それにあった生き物が住むようになりました。
それが飛べないバッタ「カケガワフキバッタ」です。なんと学名には「awagatake」の文字が。

羽が退化して遠くに飛べないので長い間にこの地域独自の特徴をもつようになりました。

昨日頂上に(今回は車で)行きましたら今は繁殖期なのかススキの上の小さな(1.5cm)フキバッタを何匹か見つけました。
カケガワフキバッタ


このバッタはサツマイモの葉が好きなのか?以前作ったサツマイモ畑に群生してました。
カケガワフキバッタ


私達の草刈り仕事は知らぬ間に貴重な生き物や植物の手助けをしてきたんですね。








同じカテゴリー(東山を訪ねる)の記事
粟ヶ岳(2)
粟ヶ岳(2)(2019-01-13 16:56)

今年は一段と
今年は一段と(2015-12-10 16:54)

TV撮影
TV撮影(2015-11-19 12:18)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カケガワフキバッタ
    コメント(0)