発送作業

カテゴリー │お茶づくり施設

こんばんは、 掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。

清々しい初夏となりました。気温がぐっと上がり、少し動いただけでも汗ばむ陽気になりましたね。
実は1番茶最中より1番茶終了から2番茶開始までが1年で一番の多忙期なのです。

ナラシ作業~~刈り取り面をきれいに刈り揃えます、2番茶の良質と多収のためです。
施肥~     肥料をあげないと茶園も元気でないし
防除~     暑くなると害虫も病気も出ます
更新~     茶木を何年か毎に深刈りすると若返っていい芽がでます。
そのほか雑草も元気よくなるし、草刈りもしないと・・・。

小売部も呑み茶といいましょうか、ふうらんも出来上がり順次注文頂いたお客様より発送を進めております。女性部のメンバーが昼間は畑仕事、夜は発送作業でがんばっています。

まだ到着されてないお客様、いましばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

ティーバッグ「花みずき」はまだ出来上がっておりません。

郵便局の集荷を待つ発送前のゆうパック
発送作業


自動小袋詰めチッソ封入機
発送作業







同じカテゴリー(お茶づくり施設)の記事
茶工場の電気工事
茶工場の電気工事(2021-02-06 14:29)

製造工程の撮影隊
製造工程の撮影隊(2020-10-07 11:48)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発送作業
    コメント(0)