2009年01月24日07:20

おはようございます。土曜日の朝、深蒸し茶の里掛川東山茶業組合です。
今朝は東山に古く信仰を集める七ツ釜のお話です。東山郷土誌から引用してご紹介
いたします。
七ツ釜は雨乞いの神、これを読みますと先人たちの苦労や雨乞いの方法がわかり
興味をひかれます。
読みにくい古い文書ですが転載してみます。
七ツ釜竜神さま≫
カテゴリー │東山を訪ねる

おはようございます。土曜日の朝、深蒸し茶の里掛川東山茶業組合です。
今朝は東山に古く信仰を集める七ツ釜のお話です。東山郷土誌から引用してご紹介
いたします。
七ツ釜は雨乞いの神、これを読みますと先人たちの苦労や雨乞いの方法がわかり
興味をひかれます。
読みにくい古い文書ですが転載してみます。
「七ツ釜は古来より雨乞いの神として知らる、村民の信仰の厚き神である。祭神は
青光大竜神で竜神はいたく不浄を嫌う、若し不浄あれば直に雨を降らせ洗い流すと
いう伝説が残されている。古より旱魃久しきにあり、稲其の他の作物枯死に瀕せん
か農民は凶作を恐れ、天を仰いで降雨を待つ。諸所の神仏に祈願をこめ、いよいよ
ご利益なき時には山王神社に村民惣出し清姫の人形を作り安枕の釣鐘を岳にて
籠をつくり白紙を張り廻らし清姫を上に載せ鐘の中央に竹の棒を通し、二人にて担
ぎ鐘太鼓横笛を吹き鳴らし一同この後に行列行進、七ツ釜に到り上方より六ツ目
の大釜に納め入れて念仏を唱える。一方では寺の住職理趣文を読経大雨はい然と
至らんを祈る。古来よりの例で必ず効験顕れ、大雨ありしと伝えられる。雨到らん
か村の各所山頂にて篝火を焚き御礼の印とした。
お茶農家にとって雨はとても大切な恵みです。
先人の苦労を偲び、今この茶畑を育てる喜びを感じています。
青光大竜神で竜神はいたく不浄を嫌う、若し不浄あれば直に雨を降らせ洗い流すと
いう伝説が残されている。古より旱魃久しきにあり、稲其の他の作物枯死に瀕せん
か農民は凶作を恐れ、天を仰いで降雨を待つ。諸所の神仏に祈願をこめ、いよいよ
ご利益なき時には山王神社に村民惣出し清姫の人形を作り安枕の釣鐘を岳にて
籠をつくり白紙を張り廻らし清姫を上に載せ鐘の中央に竹の棒を通し、二人にて担
ぎ鐘太鼓横笛を吹き鳴らし一同この後に行列行進、七ツ釜に到り上方より六ツ目
の大釜に納め入れて念仏を唱える。一方では寺の住職理趣文を読経大雨はい然と
至らんを祈る。古来よりの例で必ず効験顕れ、大雨ありしと伝えられる。雨到らん
か村の各所山頂にて篝火を焚き御礼の印とした。
お茶農家にとって雨はとても大切な恵みです。
先人の苦労を偲び、今この茶畑を育てる喜びを感じています。